top of page
私たちについて

健全な家庭をつくり社会の進歩に役立ちたいと、年代を超え共に学び合う全国各地にある団体です。

岐阜友の会は岐阜市・関市・各務原市の約100人の会員が集っています。お気軽にご見学ください。

※感染症の不安が広がるこんな"今”こそ、「正しい情報、生活の知恵、一服の清涼剤」として「婦人之友」「明日の友」「かぞくのじかん」をご利用ください。

会員の集まり

最寄会

近くに住む数人が集まり、月2回最寄会を開いています。
読書をすると共に、衣・食・住・家計・子どものことを親しく交わりながら学び合っています。

​最寄会の様子は、Instagramからご確認ください。

例会

毎月第一火曜日 岐阜友の会員全員が集まり、岐阜友の家で開かれます。

生活勉強

・和・輪・WA家計の会、家計レッスンなど盛りだくさん(詳しくはこちら→)

その他の集まり

・明日の友(高年会員)の集まり
・食研究グループ
・工芸グループ
・g-tomoカフェ(有志の読書会)

子育て応援

・子育て応援(詳しくはこちら→

地域との連携

長年おこなってきた行政からの依頼講習の他にも、地域とのつながりを深めることを目標に、

企業様の​マルシェへの出店、衣食住家計に関する様々な講習会なども積極的に行っています。

​岐阜友の会との協働に興味がある企業・団体・個人の方は是非ご連絡ください。

会員の友愛(支援)の活動

オープンハウス

会員の手作り品を楽しく買っていただくことで、売り上げをユニセフなどに寄付させてもらっています。詳しくは 催し物・講習会のページをご覧ください。

育成園への支援

入学祝いとして、手作りの給食袋・絵本袋・上靴袋を送っています。

災害支援

 地震・豪雨などその時々の災害の状況に合わせて、義援金や物資の支援を行っています。
 東日本大震災の支援としては
女川小学校新入学セット・ミニソーイングセット・のれん・スモックエプロン・鍋帽子・鍋布団、秋物衣料・シーツ・タオルケット 等の提供や、十三浜わかめ復活サポーター、義援金等の支援を行っています。
 最近の支援では石巻のおひさま保育園にクッキーを送っています。

組織について

羽仁もと子とは

(はに もとこ、1873年9月8日 - 1957年4月7日)は、日本で女性初のジャーナリスト。

また、自由学園の創立者。また家計簿の考案者としても知られている。

これまでの歩み

昭和5年  全国友の会設立

昭和6年  岐阜友の会は全国68番目の友の会として14名で設立。

昭和8年  家庭生活合理化展覧会を開催し、11,449名が来場する。

昭和16年  太平洋戦争開始、戦争中も、家事家計講習、家庭生活教育の講習を続ける

昭和20年  岐阜市も空襲にあい、会員もちりぢりになる

昭和24年  洋裁講習、子供向け料理講習等再開

昭和27年 幼児生活団発足

昭和43名 会員が120名を突破する。

昭和50年 岐阜友の家落成

平成13年 友の家改装工事 

会員構成

会員数 113名(2021年現在)

bottom of page